チーム紹介
F.C.MAR(マール)は平均年齢40歳超のナイスミドルな(嘘)フットサルチームです。対戦希望等のお問い合わせはこちら。
-
最近の投稿
最近のコメント
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に admin より
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に admin より
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に だい より
- 2012.10.6 フットメッセ大宮 に admin より
- 2012.10.6 フットメッセ大宮 に だい より
アーカイブ
カレンダー
2018年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
リンク
月別アーカイブ: 11月 2018
2018.10.31 RAMOS FIELD INDOOR FUTSAL
この日はF.C.MARにとって、おそらく15年以上ぶりとなる平日開催。よこやま、松D両氏コーディネートによる、史上初の会社間親善試合が行われた。会場は東雲の「RAMOS FIELD INDOOR FUTSAL」。Jリーグカレーでお馴染み、まさおことルイ・ゴンサウヴィス・ラモス・ソブリーニョ、通称カリオカ、a.k.a.ラモス瑠偉氏の名を冠したフットサルコートだが、立地もあってMARとしては初利用である。
さて、会社間の親善試合とはいえ、相手はお客様。創立20年を誇るMARとしては、気分良くプレーしてもらうためにある程度の接待プレーも想定していたが(ホントかよ)、相手チームはピチピチの新人を含むガチのフットサラーであった。そのためとても接待プレーなどする余裕はなく、いつも通りに必死にプレーすることになった。ただ最後は両社混合した上で2チームに分け、全員がピッチに出て対戦するという一見無謀な試みが行われ、案の定、敵と味方の区別がつかずに大混乱となったが、これが存外に盛り上がり、親善試合らしい感じで終えることができた。
試合後は住宅地の隠れ家的沖縄料理屋に移動。時間が遅かったために短時間ではあったが、お酒の席での交流もでき、かなりしっかりとした親善試合になったじゃないかなと思います(セルジオ風)。
2018.10.8 新宿中央公園フットサルコート
しばらくメンバーの予定が合わず、1ヶ月ぶりの開催となったこの日の試合は、6月にも試合を行った新宿中央公園フットサルコート。妖しいピンクに染まった都庁(乳がん早期発見啓発キャンペーンだったらしい)の下、季節はすっかり秋ということで、フットサルにはよいシーズンである。
さて、この日の対戦チームには、いつもの個サルチームに加え、ベトナム人チームが参加。相手チームに外国人がいることはあったが、純外国人(多分)のチームはMARとして初対戦である。ベトナムにサッカーの強豪のイメージはあまりないが、小柄でアジリティーが高そうな感じはする。ましてや異国の地の見知らぬ人との試合に参加するくらいなのだから、腕(脚)に自信があるに違いない。
試合が始まると、まさに予想の通り、ベトナムチームは素晴らしいスピードとテクニックを披露し、MARの面々を唸らせる。ただ、個サルチームとはガンガンやり合うものの、MARとの対戦ではそこまで激しく来ることはなく、それがおじさんたちへのリスペクトなのか、手心なのか、怪我させちゃまずいと思ったのかはわからないが、MARとしては楽しく試合をすることができた。
試合後は素直に新宿西口方面の飲み屋街には行かずにやや離れたエリアに。開店したばかりの焼肉店の呼び込みにうっかり捕まりそうになるも、メニューに並ぶ金額を見て尻込みし、同じビルの一見さえない(失礼)居酒屋へ。先客もいないので若干不安ではあったが、地ビールを格安で提供していたり、食事も普通に美味く、なかなかにコスパの高い店だったことから、平日はサラリーマンで賑わってるんだろうなーと思いました。そんだけです。