チーム紹介
F.C.MAR(マール)は平均年齢40歳超のナイスミドルな(嘘)フットサルチームです。対戦希望等のお問い合わせはこちら。
-
最近の投稿
最近のコメント
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に admin より
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に admin より
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に だい より
- 2012.10.6 フットメッセ大宮 に admin より
- 2012.10.6 フットメッセ大宮 に だい より
アーカイブ
カレンダー
2020年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
リンク
月別アーカイブ: 4月 2020
2020.1.26 フットサルポイント浦和たじま
国内での新型コロナウィルスの脅威もまだ広がっておらず、自粛モードもそれほど強くなかったこの日、人によっては蹴り初めとなる新年2戦目が行われた。会場はすっかりおなじみのフットサルポイント浦和たじま。
こちらのコートはかなり広いということもあって、MAR側はkiyomiyを入れた6人での試合を申し入れた。お相手チームの皆さんも「どうぞー」なんて快く承諾してくれたのだが、これが相手にとっては大誤算。前線を広く動き回ってボールを収めまくるkiyomiyの効果的なプレーに「ん?この子を+1の女子にカウントにするのはずるくね?」的なイキフンが時間を追うごとに漂う。しかし我々も別に騙したわけでもないので、素知らぬ顔でプレーを続け、いつになく良い連携をみせるなど、大変気持ちよく試合をさせていただいたのであった。なんか申し訳ない。
試合後は昨年夏に訪れた居酒屋を再訪。幼きFuuちゃんにおっさんの世界を体験させつつも、酔って騒いで嫌われないように、いつもよりも若干セーブ気味に飲むメンバーたちなのであった。
2020.1.12 永福体育館
2020年の蹴り初めは、多分初となる杉並区の永福体育館で行われました。試合の内容はまあいいとして(オイ)、この周辺だとどこの飲み屋に行ったのか気になるところです。
近頃人材難に苦しむF.C.MARも今年はオリンピックにあやかってぜひ盛り上がっていきたい!などと思っていたのですが、新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るい、オリンピックも延期となった今、再び無事にフットサルができ、楽しく飲めるようになることを祈るばかりです。
2019.12.28 練馬フットボールパーク
さて平成から令和への時代の節目となった2019年もあっという間に過ぎ去り、この日は毎年恒例の蹴り納め。今年も何とか身内で試合ができる人数が揃った。会場は練馬フットボールパーク。
この日は初参加も含めて女子多めということで、女子&女児中心のエキシビジョンマッチ(?)と男子による紅白戦を交互に行った。ヨコヤマ氏の愛娘Fuuちゃんの愛らしいプレーに癒されつつ、静けさに包まれた住宅街のコートで、今年も平和にフットサルが出来たことにしみじみと幸せを感じるメンバーたちなのであった(知らんけど)。
試合後はジモティーKDKの導きにより、平和台近くのダイニングバー的店へ。カラフルなカクテル風のドリンクやアヒージョ的オサレメニューを堪能したが、結局普通の居酒屋が恋しくなったK堀氏に付き合う形で、二軒目の居酒屋へと向かってしまうのんべえ達なのであった。
2019.12.14 フットサルポイント浦和たじま
さて、年末の繁忙期ということもあり、なかなかメンバーの集まらない中、約1ヶ月ぶりに行われたこの日の試合は、夏以来の西浦和。
冬本番ということで、このところ寒い日が続いていたが、この日はいい日和なうえ、屋外コートということで、試合開始時点で寒さを感じることはなかった。また、当初4名かと思われたメンバーも、急遽駆けつけてくれた榎Mくんのおかげでなんとか5人揃い、さらに個サル的に参加していた2名の助っ人が加わってくれた。
冬本番ということで、このところ寒い日が続いていたが、この日はいい日和なうえ、屋外コートということで、試合開始時点で寒さを感じることはなかった。また、当初4名かと思われたメンバーも、急遽駆けつけてくれた榎Mくんのおかげでなんとか5人揃い、さらに個サル的に参加していた2名の助っ人が加わってくれた。
さて、試合はコートがかなり広いことで、攻撃時のスペースはあるがその分運動量が求められ、なかなかにハード。しかし助っ人2名がヤングな上にハイレベルだったため、互角といえる試合をすることができた。ただ、日が暮れるとともに気温がぐんぐん下がり、最後は長袖を持ってこなかったことを後悔する羽目となった。
試合後はヨコヤマ氏と榎M氏が離脱したため、反省会最少催行人数(?)の3名で北朝霞の居酒屋へ。沖縄料理兼大衆居酒屋というありそうでなかった店で安いコップ酒をしみじみと味わい、ほろ酔い気分で家路に着いたのであった。