2012.9.22 神宮外苑フットサルコート

べろ~ん、つってね。

この日の試合は久々の神宮外苑フットサルコート。
試合前は人数不足が懸念されたが、ふたを開けてみれば10名という近年稀に見る大人数が集まった。

そんな中で注目を集めたのが、約2年ぶりのサプライズ登場となったシラ#氏。すでに「新」という感じもほとんどない新ユニフォームを、こんなこともあろうかと2年間常に持参し続けてきたGJなだいちゃんから受け取り、ピッチに立つ。
しかしエースナンバー10を背負う氏にとっても、2年間のブランクは肉体的にはもちろんのこと、ずっと放置されていたフットサルシューズ的に大きかったらしく、キーパーからフィールドプレイヤーに変わって数分でシューズの底がべロ~ンと剥がれ、活躍する間もなく、あえなく交代となったのであった。

試合時間が遅かったため、試合後は少数の有志で日高屋へ。意外に美味い餃子などをビールやチューハイで軽く流した後、会計の安さに驚愕して帰ったのだった。

カテゴリー: 試合レポート | コメントをどうぞ

2012.9.8 楽天地フットサルコート

カレーうどんは初体験?

「今日も残暑が厳しいざんしょ」というクラッシックなギャグが日本中で100万回は発せられたであろうこの日、MAR2週ぶりの試合は、こちらは数年ぶりとなるであろう錦糸町の楽天地フットサルコートで行われた。

久々の参加となる中氏に加え、今回がデビュー戦となるMAR期待の若手T.G.君(33)の参加で、8人と余裕のある人数で試合に臨んだ。しかしながら、相手チームは上手いうえに体格の良い選手が揃っており、試合内容的には余裕はまったく無し。「ありゃあ多分、高校のサッカー部のOBチームだな・・・」と、お決まりの台詞で自分達の劣勢を弁解するのがやっとのMARの面々であった。

反省会は以前訪れたホルモン焼き屋へ。火照った体をビールやサワーやバイスやコーラや白ホッピーや黒ホッピーなどで冷ましつつ、美味いホルモンに舌鼓をうったのであった。

カテゴリー: 試合レポート | コメントをどうぞ

2012.8.26 府中スポーツガーデン

2度の開催見送りにもめげず、ヨコヤマくんがなんとか決めてくれたこの試合は、以前も対戦したブライトスターズさんとの再戦となりました。がしかし、私は参加できなかったので今回も詳細は不明です。人数がギリギリだったっぽいので、ハードな試合となったことでしょう。誰かコメントしてくれたらいいじゃないかな。

カテゴリー: 試合レポート | 2件のコメント

2012.7.28 ミズノフットサルプラザ千住

荒らされた砦内部の様子

荒らされた砦内部の様子

7月中旬までの涼しさから一転、一気に夏真っ盛りとなり、この日も35度を超えようかという猛暑の中、MARは2週ぶりの試合に臨んだ。

暑い中での試合には慣れているつもりだったが、年々衰えるメンバーの体力に対して、太陽はまったくもって衰え知らず。さすがにきつそうな面々。しかし、そんな中、完全に戦力としてあてにされるまでに成長したK堀の愛息・カジュが、一人ピッチを駆け回る。なかなかパスを出さないプレースタイルは父親譲りながら、その底なしの体力に救われたメンバーなのであった。

試合後はMAR10数年来の夢、北千住の串カツ屋「天七」へ。オールスタンディング、アルコール以外の飲み物無し、というスイーツ女子の侵入を拒むかのようなおっさんの砦に、あろうことか小学生を連れて初突入。普段の生活では決して訪れないであろう異空間におびえるかと思われたカジュだったが、そこは好きなTV番組は「おんな酒場放浪記」と「大江戸捜査網」という渋過ぎる嗜好を持つだけあって、外から持ち込んだまずそうな炭酸飲料を片手に、揚げたての美味い串揚げを次々に平らげたのだった。

カテゴリー: 試合レポート | 2件のコメント

2012.7.14 芝浦アイランド

この日、芝浦アイランド内のマンション付設のコートという謎な場所で試合が行われましたが、試合の詳細もいまだ謎に包まれています。

しかしまあ、マンションにフットサルコートがついているなんて、素敵ですね。そう思います。

カテゴリー: 試合レポート | コメントをどうぞ

2012.6.23 フットサル世田谷

スペースを使うんだっ!

EURO真っ只中でサッカー熱が盛り上がりながらも、前回に引き続きメンバーの予定が合わず、またも1ヶ月ぶりとなってしまったこの試合、場所は今年2度目のフットサル世田谷。

この日もブランクの影響なのか実力の問題なのか、前回以上に終始ふがいないプレーで、2時間で3得点しかできないというひどい有様(たぶん失点は20点くらい)。技術や体力の向上がほとんど望めない今、対戦相手のレベルの調整でしか対外試合を続けることはできないかも知れない、と考えてしまうほどの試合内容であった。

さて、試合は散々でも、メンバーは特に落ち込むこともなく、試合後はだいちゃんの知り合いの店を目指して歩いて仙川駅へ。しかし、残念ながら入店できなかったため、適当に目に付いた渋いもつ焼き屋へ入店。通された座敷のトイレの芳香剤臭に「こりゃやっちまったか?」と思うも、飲み始めるとすぐに気にならなくなり、さらに正統派居酒屋メニューの並ぶ料理の美味さに、テンションも上昇。「谷中生姜は別腹」なる空耳氏の迷言も飛び出し、結局一切試合の反省をしないままに解散したのであった。

カテゴリー: 試合レポート | コメントをどうぞ

2012.5.20 府中スポーツガーデン

たまには座敷も悪くない

さて14年目のF.C.MAR、年度が明けての2戦目は、GWもあってメンバーの予定が合わず、一ヶ月以上も間を空けての開催となった。
ブランクもあってか、いまいち動きの鈍い面々であったが、まあいつも通りといえばいつも通りのことであり、後半若者チームに清々しいまでにカウンターでボコボコにされ、すっきりとした気分で試合を終えることができた。

試合後は新宿の焼き鳥横丁へ。食ってもたいして身にならないおっさん達は、最近肉に目覚めたKくんの食いっぷりに目を細めつつ、EUROの話題で盛り上がったのであった。

カテゴリー: 試合レポート | コメントをどうぞ

2012.4.7 フットサルプラス阿佐ヶ谷

勝ー負っ!

今年もなんとか年度末の激務が終わり、フットサルシーズン到来。1月以来となる試合は5年ぶりくらいとなるフットサルプラス阿佐ヶ谷で行われた。

この週末は開花の遅れていた桜がちょうど満開。そんなわけで、試合前にコート近くの善福寺川緑地で花見でも、ということになった。しかしこの日は桜は満開でも気温は予想外に低く、震えながらビールを飲むこととなった。

さて、試合はビールで冷えきった、そして年度末でなまった体が動くか心配であったが、意外と皆の動きは悪くなく、また対戦相手のレベルもちょうどよい感じで、怪我なく楽しく試合をすることができた。中でもこの日は味方ゴールに豪快なミドル・ボレーシュートを叩き込むなど、C向井の好調ぶりが際立っていた。

試合後はそのC向井の導きで阿佐ヶ谷駅近くのホルモン焼き「友ちゃん」へ。美味いホルモンに舌鼓を打ちつつ、「食い物って、好き?嫌い?」などという意味不明な話題に花を咲かせたのであった。

カテゴリー: 試合レポート | コメントをどうぞ

F.C.MARメンバー紹介 背番号3 中

中FCMARメンバー紹介、続いてはMARのディフェンスの要、中。

掲示板でのHNである「中」は「ちゅう」でも「ちゅん」でもなく「なか」と読む。・・・のだとずっと思っていたのだが、実は本人に確認したことはないので、違う可能性もわりとある。
中を「なか」と読んだ場合、それは酒場世代(謎)にとっては当然「ホッピーの中身」を指すのだが、本人はガチのビール党。試合後の反省会ではつまみには目もくれず、ひたすらビールを呑み続ける。このことから、中は生中の「ちゅう」である可能性が浮上しないこともない。

さて、そんな同氏は、まさに”NO FOOTBALL, NO LIFE.”なサッカー中毒者であり、MAR以外にも複数のチームで活動している。MARにおいては、ディフェンスを「しない・できない・する気がない」 チームメイトの代わりを一手に引き受け、敵の攻撃を跳ね返す。また、隙をみて放つ強力なミドルシュートもMARの大きな武器となっている。

また、中氏といえば、2002の夏合宿で見せた魔の酒「司」との壮絶な戦い、そして崖のような急斜面を蔦に捕まり飛び降りたターザンジャンプのインパクトは衝撃的であり、今なお語り継がれる伝説となっている。

カテゴリー: メンバー | コメントをどうぞ

2012.1.29 フットサル世田谷

この日F.C.MARの蹴り初めが行われました。現在詳細情報を募集中です。

カテゴリー: 試合レポート | コメントをどうぞ