チーム紹介
F.C.MAR(マール)は平均年齢40歳超のナイスミドルな(嘘)フットサルチームです。対戦希望等のお問い合わせはこちら。
-
最近の投稿
最近のコメント
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に admin より
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に admin より
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に だい より
- 2012.10.6 フットメッセ大宮 に admin より
- 2012.10.6 フットメッセ大宮 に だい より
アーカイブ
カレンダー
2019年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
リンク
日別アーカイブ: 2019年7月28日
2019.6.29 杉並区高円寺体育館
梅雨真っ只中ということで、この日も体育館での開催。会場は2015年の蹴り初め以来となる杉並区高円寺体育館。前回利用時は人数も集まらなかったので、ほとんどのメンバーにとっては初となる会場である。
この日は久々のkiyomiyに加え、同じく3KA業部から松D氏もフットサル経験者のステディとともに参加し、女子2名体制。また、事前アピールが実り、関東出張に合わせての参加となった空耳氏が大きな荷物を引きずりながら登場。いきなり仕事上のトラブルでバタバタしたが、なんとか電話対応のみでしのいだ。
この日は久々のkiyomiyに加え、同じく3KA業部から松D氏もフットサル経験者のステディとともに参加し、女子2名体制。また、事前アピールが実り、関東出張に合わせての参加となった空耳氏が大きな荷物を引きずりながら登場。いきなり仕事上のトラブルでバタバタしたが、なんとか電話対応のみでしのいだ。
さてこの日の相手はひさしぶりの個サル集団。多少なりとも腕(脚)に覚えがある方々であるので、常にミックスのMARは6人出てOKとなった。そうしたアドバンテージもあって、試合慣れした相手に対してもそこそこ対抗できたように思う。
試合後は筆者が高円寺でずっと行ってみたかった某有名沖縄料理店へ。幸い席が空いたということで、満席の店内へ潜り込む。メニューには沖縄料理の定番がずらり。ゴーヤーチャンプルー、ラフテー、ジーマミー豆腐、もずくの天ぷら等を手当たり次第に頼みまくり、高価な10年ものを避け3年ものと5年ものの古酒を飲み比べた結果「よーわからんわー」となったりしつつ、有名店の流石の味に大満足して帰路に着いたのであった。
2019.6.9 東武練馬すこやかプラザ
去年に続いてロックの日に行われたこの日の試合は、今年2月以来の東武練馬すこやかプラザ。この数日前に関東は梅雨入りしたが、ヨコヤマ氏の抜かりないマッチメイクで雨の心配は無用である。
さて、このコートということはあの相手、ということで、相手の強さは事前にわかっていたが、この日はマエダ&ドムの動ける若者コンビがいるため、動けないおじさんも安心である。また、中部支部からは白M氏、さらに、ホットヨガにはまって以降参加率が激減したT中女史と、こちらも久々の中さんも参加してくれた。
試合はいつものようにスピーディーで気の抜けないしんどいものとなったが、交代要員の充実とヤングパワーのおかげでなんとかギリギリ対抗できたような記憶があるが、正直あまり覚えていない。
さて、このコートということはあの相手、ということで、相手の強さは事前にわかっていたが、この日はマエダ&ドムの動ける若者コンビがいるため、動けないおじさんも安心である。また、中部支部からは白M氏、さらに、ホットヨガにはまって以降参加率が激減したT中女史と、こちらも久々の中さんも参加してくれた。
試合はいつものようにスピーディーで気の抜けないしんどいものとなったが、交代要員の充実とヤングパワーのおかげでなんとかギリギリ対抗できたような記憶があるが、正直あまり覚えていない。
試合後は前回好印象だった焼き鳥店へ。雨の中で開店待ちをしていると、開店少し前に入れてくれた。久々にT中女史の酔っ払い芸が見られるかと思ったが、この日はハイボールにチェイサーをつけるというこれまでにない自制心を見せ、かえって皆を心配させたのであった。
2019.5.25 楽天地フットサルコート
史上初の10連休&時代の区切りをまたいだ記念すべき令和最初の試合、会場は約6年ぶりの錦糸町楽天地フットサルコート。この日は5月下旬にして真夏日というちょっと昭和の時代には考えられなかったような気象条件だが、令和ではそれが普通になりそうな気もする。日本が熱帯になる日は案外近いかもしれない。
さて、この日は先日関西・西日本方面支部長に就任した空耳氏がさっそく夜行バスで駆けつけて参戦。また年度末のヘルプでお世話になったドム氏も駆けつけてくれた。ここのところ参加の要請がないことで、人数足りるようになったら用無しかよ!とちょっとだけ思っていたとのこと。図らずも「都合のいい男」扱いしていたことをお詫びしたい。
試合の方はクソ暑いという難点はあったものの、コートの具合も相手のレベルもちょうど良い感じで、終始楽しく試合をすることができた。
試合後は昼から飲める店を探して彷徨っていると、さすがは錦糸町、常時競馬中継流しっぱなしのWins提携店(たぶん)を発見。この店、モヒート等のドリンクは微妙だが、トロットロに煮込まれた牛すじが絶品。すると感激したK堀氏の大量発注モードが発動してしまう。結局牛すじ煮込みだけで計6、7人前は注文し、それを平らげたおっさんたちの翌日の肌は、コラーゲン効果でツルツルテカテカになったとさ。