月別アーカイブ: 12月 2013

2013.12.14 府中スポーツガーデン

トーシローにはおすすめできない

トーシローにはおすすめできない

年末に向けて綿密に組まれたスケジュールに従い、この日は蹴り収め前の最後の試合が行われた。場所は8月以来の府中スポーツガーデン。

年末の忙しさからか、人数の集まりはイマイチ。それは相手チームも同じなのか、一時は3チームで15人というどのチームにも交代メンバーのいない珍しい試合となった。さらに、皆一年の疲れがたまっていたのか、動きもいまひとつ。相手の強さもあって、終始劣勢を強いられた。ただ、最後の一本で体力と集中力の落ちた相手からちょろっと点を取り、「まあ今日はこのくらいにしといたる」と心の中でそっとつぶやいて敗北感を紛らわしたMARであった。

試合後はわずかに残った有志で久々の新大久保「とんちゃん」へ。日韓関係の冷え込みなど微塵も感じさせない新大久保の町を抜け、ログハウス風の2号店へ。3人しかいないにもかかわらず、サムギョプサル→チャーハン→カムジャタン→おじやと4連コンボを見事に決め、サムギョプサルしか知らない周りのテーブルのトーシローにロープーの力を見せつけ(意味不明)、パンパンの腹を擦りつつ家路に着いたのであった。

ちなみに試合序盤に横っ腹に弾丸シュートを受けて悶絶した筆者は、その後も痛みが引かなかったため、「これぜってー肋骨ヒビ入ってるわ~。前もやってるからオレわかるわ~。」と自信満々に病院に乗り込んだところ、「んー、一本一本よく見たんですけど、異常ないですね。」と実に淡白な診断を下され、顔を赤らめながら逃げるように病院から立ち去ったのであった。

カテゴリー: 試合レポート | コメントをどうぞ

2013.11.30 江戸川区 水辺のスポーツガーデン

この日の写真は入らなかった店の看板のみ(笑)

あやしい店の看板の写真しか撮ってないという

この日は未知のコート、江戸川区水辺のスポーツガーデン。一部のメンバーにとってはかつて虫たちと戯れた現場にほど近く、懐かしさを感じる立地である。
しかし、そんな多少の土地勘がある場所だったことが筆者にとってはかえって災いとなる。グーグル先生の示すコートの位置が知っている場所だったため、「ああ、あそこね。」なんつって余裕綽々でそこへ向かうと、そこはだーれもいない夕暮れの駐車場。先生を信じ切っていた私はわけがわからず、ただ呆然と立ち尽くすのであった。で、まあ、突っ立ってても仕方ないのでもう一度調べ直すと、実際のコートは対岸の1.5kmも離れた場所。これがIT社会の落とし穴ってやつなのだろうか。

この日の対戦相手の片方はいつか何処かで対戦させていただいた気もするチーム。何名かの女子を含むミックスチームだったが、女子のレベルがなでしこJapanに迫っており、枯れススキJapanことMARの面々は、その動きについて行くのがやっとというか、むしろ華麗にかわされるのである。コートの広さに加え人数ギリギリということも響き、体力的にきつい試合であった。それでも何本かのいいカウンターが決まったこともあり、そんなに落ち込むこともなく試合を終えることができた。

試合後は路線バスで瑞江駅へ。肉体は衰えようとも、心はいつも中高生!がモットー(ウソ)のおじさんたちがガラガラの車内でキャッキャしていると、「他のお客さんもいるんでね」と、車内放送で運転手さんに叱られてしまい、なんともこっぱずかしい思いをしながらバスを降りた。
気を取り直して店を探し始めたが、この瑞江駅、この世のあらゆるチェーン店が集まったかのような駅で、渋い店が見当たらない。性懲りもなくグーグル先生に頼ると近くに怪しい店名の焼肉屋を発見。少々警戒しつつも突入すると、意外な人気店で満席とのこと。再度先生に教えてもらった焼肉店も満席だったが、しばらく待ってようやく店に入る。
こちらの店、カルビの種類が妙に豊富で主に空耳氏を悩ませたが、前菜、肉、ホルモン、ビビンバ、冷麺、デザートと焼肉マッスルタワーを見事制覇し、小さな達成感を胸に家路についたのであった。

カテゴリー: 試合レポート | コメントをどうぞ