チーム紹介
F.C.MAR(マール)は平均年齢40歳超のナイスミドルな(嘘)フットサルチームです。対戦希望等のお問い合わせはこちら。
-
最近の投稿
最近のコメント
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に admin より
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に admin より
- 保護中: F.C.MAR激闘の記録~2012 に だい より
- 2012.10.6 フットメッセ大宮 に admin より
- 2012.10.6 フットメッセ大宮 に だい より
アーカイブ
カレンダー
2019年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
リンク
日別アーカイブ: 2019年11月28日
2019.11.10 フットサルクラブ東京 八幡山コート
次第に秋が深まる中、運良く小春日和でスポーツ日和となったこの日。会場はお馴染みの八幡山。ヨコ氏と息子のKくん、MAR関西支部長空耳氏と、東海支部長白M氏もはるばる参戦し、最近では中々揃わないメンバーが揃い踏みとなった。
この日の相手チームのうちの一方は、見たところMARにも引けを取らない感じのナイスミドルな大人チーム。こういうチームにはなかなか出会わないので、勝手に親近感を感じてしまうのである。とはいえ、こちらには現役中学生と20代男子もおり、やや反則気味。基本的には優位に試合を進めることができた。試合中はヨココーチによるK君への厳しい実戦指導もあり、見守るメンバーとしては親子のやりとりが大変微笑ましく感じられる平和な日曜日のお昼であった。
試合後、いつもの餃子屋方面に移動していくと、なんとK堀家の第二の食卓としてもお馴染み(?)、「ぎょうざの満洲」が新規オープンしているのを発見。一家の舌を魅了するその味を確かめるため、MARのメンバーで初入店を果たす。
「まあ、ゆーても埼玉のローカルチェーン店でしょ?」という侮蔑的な心が全くなかったとは言えないことを事前に告白するが、値段の安さもあって色々と頼みまくったメニューは、看板メニューの餃子を始め、思っていたよりも数段美味しく、大変満足のいくものであった。特にK堀氏の息子カズマをして、「将来毎日これを食べられる人になりたい」と言わしめたチャーハンはパラリとほどけながらも味合い深く仕上がっており、その辺のチェーン店よりも「3割うまい」いやそれ以上と言ってよい逸品であった。カズマの次回参加時に謝りたい。
2019.10.26 アディダスフットサルパーク渋谷
さて、3週間ぶりとなるこの日の試合は、近年の再開発で巨大ビルがニョキニョキと生えまくっている渋谷。コートは昨年オープンしたばかりの渋谷Streamの中だという。地図を頼りにビルの下にたどり着いたはいいが、案内もなく、フットサルコートがどこにあるのか皆目見当もつかない。そうしているうちに同じように途方に暮れるK堀氏を発見。二人で勘だけを頼りに作業用のようなエレベーターに乗ったところ、なんとか無事にコートにたどり着いた。聞くと他のメンバーも全員が迷ったらしい。通路にもエレベーターの中にも、フットサルコートのフの字も記載されておらず、オシャレ感を優先して表示をしていないのか、あんまり人にきて欲しくないのか、はたまた迷路的な演出なのか謎である。
この日の相手は「サッカー部出身だがフットサルは初心者」という強豪の地雷感が漂うチームだったが、試合をしてみると意外にも言葉通りの正直チームで、コートの狭さもあって普通に対等の勝負をすることができた。試合もエンジョイ志向でなかなかに感じのいいチームであった。渋谷の若者といえばチーマーばかりと思っていた自分の偏見を恥じたい。
試合後は変態仮装行列(by渋谷センター街理事長)もとい、ハロウィンパーリーでごった返すエリアを避け、空いてそうな海鮮系居酒屋に入店。特別良いというわけでもないが特に悪いところもない料理と酒を味わい、別段トリックもトリートもせずに家路に着いたのであった。
2019.10.6 楽天地フットサルコート錦糸町
10月に入ったというのに、気温30度を超えるような日が続く中、この日は朝方のまとまった雨のため、少し肌寒い陽気の中で試合が行われた。場所はおなじみ錦糸町の楽天地フットサルコート。
相手はおそらく5月にやったチームと同じかと思われたが、この日は前回よりも強く感じたような気がする。まあしかし、あまり覚えていないというのが正直なところです。
試合後は前回の牛すじの味が忘れられず、迷わず同じ店に入店。同じ席に通され、同じようなものを注文したが、やはり牛すじが一番美味かったように思う。店としてももっと牛すじを前面に押し出していくことをお勧めしたい。
2019.9.21 港区スポーツセンター
この日、おそらく初の会場となる港区スポーツセンターで試合が行われました。施設名から察するに、周辺のヤンエグや有閑マダムたちが集まるオシャンティーなスポーツセンターだったんじゃないかと思います。試合後はシャンパーニュで乾杯したのでしょーか。気になりますね。